8月ありがとうございました♪
8月レッスン終わりました~ありがとうございました♪
今月は、生地2種類でベーグルドッグ、
生地1種でフォカッチャ&ピタ&グリッシーニを♪
フォカッチャ生地はご自分で捏ねていただきました
最初は大変
なんて思うんですが
一生懸命やらなくても、自然にツルンとした生地になりましたよね
ラクできるとこはラクしちゃいましょー(笑)
生地1種でフォカッチャ&ピタ&グリッシーニを♪
フォカッチャ生地はご自分で捏ねていただきました
最初は大変


一生懸命やらなくても、自然にツルンとした生地になりましたよね
ラクできるとこはラクしちゃいましょー(笑)
ピタは、ひじきのサラダと一緒に召し上がっていただきました♪
ひじきには鉄分やカルシウムがかなり多く含まれ、しかも低カロリー
脂溶性ビタミンも豊富に含まれているので
サラダなど少しの油分と一緒に召し上がっていただくと効果的なんですよ^^
☆9/1栄養について追記☆
食品成分表とにらめっこしてたら、おもしろい事に気づきましたー
ひじきのような植物性食品の鉄分は
ビタミンC(パプリカを使用してました)
たんぱく質(ツナを使用してました)
有機酸(サラダなので酢を使用してました)
などと組み合わせると吸収率を上げることができるそうです~
偶然とは言え、ベストな食べ方だったのかも^m^
お持ち帰りいただいたピタ・・・
オウチでは何を入れて召し上がったのかなぁー
コレ美味しかったよ! ってのがありましたら教えて下さい♪
ひじきには鉄分やカルシウムがかなり多く含まれ、しかも低カロリー
脂溶性ビタミンも豊富に含まれているので
サラダなど少しの油分と一緒に召し上がっていただくと効果的なんですよ^^
☆9/1栄養について追記☆
食品成分表とにらめっこしてたら、おもしろい事に気づきましたー
ひじきのような植物性食品の鉄分は
ビタミンC(パプリカを使用してました)
たんぱく質(ツナを使用してました)
有機酸(サラダなので酢を使用してました)
などと組み合わせると吸収率を上げることができるそうです~
偶然とは言え、ベストな食べ方だったのかも^m^
お持ち帰りいただいたピタ・・・
オウチでは何を入れて召し上がったのかなぁー
コレ美味しかったよ! ってのがありましたら教えて下さい♪
今月のデザートは黒ごまアイスでした♪
これ、すっごく簡単なんですよ
レシピはコチラ ⇒
卵不使用・豆乳ゴマアイス by *guruguru*
参加者サマのお宅で作ったゴマを使ってます
オットの実家では大豆を出荷してるんだけど、出来上がった大豆を選別するのが大変!
より小さなゴマを収穫選別するのは大変ですよね
ありがたーくいただきました~ ありがとうございました♪
来月もよろしくお願いします!
これ、すっごく簡単なんですよ
レシピはコチラ ⇒

参加者サマのお宅で作ったゴマを使ってます
オットの実家では大豆を出荷してるんだけど、出来上がった大豆を選別するのが大変!
より小さなゴマを収穫選別するのは大変ですよね

ありがたーくいただきました~ ありがとうございました♪
来月もよろしくお願いします!