手前みそ解禁&副産物



4月に開催した 「手前みその会」 で仕込んだお味噌、開けました ^^
手前みそ解禁&副産物


「みそたまり」 いっぱい出てます face08

1月~3月に仕込んだお味噌は、「みそたまり」 が出ている様子はありませんが
なぜか、これだけが溢れてます。

水分調整は、冬も春も同じような感覚で仕込んだつもりですが
仕込む時期によって発酵状態がやはり変わるんですね...
春仕込みは水分を少し減らしてもいいのかも。

そう考えると、パン生地の捏ねと一緒なのかな ^^





手前みそ解禁&副産物


重石にしてた塩に 「たまり」 が少し染みてしまったので、焼き塩に。

ふだん使っているシママースは湿気が多く
塩を入れている容器の底の方は湿っぽい塩になってきます。

なので、タマにこうして焼いて、湿気を飛ばしてますが
「たまり」 が混ざった塩は、ベージュ色に。
(砂糖とは違うので塩を焼いても、ホントは白いままです ^^)

娘は 「ほんのり甘い香りがする」 と言うし
オットは 「フスマのような香りがする」 と言うし。

香り付きの塩になりました ^^





手前みそ解禁&副産物


お味噌だけでなく
醤油かわりの 「たまり」 と、それが混ざった 「たまり塩」 も出来ちゃいました♪

冷奴に 「たまり」 をかけて、オットと娘は 「美味しい~~」 と絶賛。
私は冷たい豆腐は苦手なので、食べませんでしたが ^^;
醤油ほど濃くはないけども、味に深みがあるようです。

シンプルな料理に使ってみると楽しいかも♪
手前みそ解禁&副産物


ブログランキングに参加しています ^^
1日1回ポチッとしていただけるとうれしいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 自宅パン教室へ
にほんブログ村

まんなか近くをウロウロ中。
更新していなかったのに、ポチッとありがとうございます♪



2015年09月13日 Posted byguruguru at 17:37 │*おみそ作り*