ストウブで赤しそ再利用
先日の 赤しそジュース で残った、葉の再利用 ^^
刻んでストウブに入れて
だし汁少し + 自家製めんつゆ少し + 油少し 入れて
蓋して強火弱にして、吹きこぼれそうになったら、中強火にして5分
蓋あけて、味噌やさとうを入れてお好みの味付けをしながら煮詰めて
最後に酢を少々プラス。
ストウブのおかげで、短時間でやわらかくなりました ^^
できあがり、味はおいしいけど
しそ風味は ほとんどありませんでした

何かの葉っぱの佃煮、みたいな ^^;
しそジュースに、エキスしっかり出ちゃったかな。
この日の夕食は、ズッキーニの肉巻きが好評でした♪
ズッキーニは小さくカットせず、1本縦切りにしたものに片栗粉まぶして
塩麹に漬けた薄切り豚もも肉を巻きつけて
お肉の上から片栗粉を茶こしなどでふりかけて、焼いただけ。
片栗粉を使うので、焼いたら硬くなりがちな「もも肉」も柔らかいです。
オトナ味OKなら、ズッキーニに柚子胡椒や塩レモンペーストを塗ってから
お肉を巻いてもいいかも。
※手づくり塩レモンは、フープロにかけてペースト状にすると使いやすいです
少ないお肉でもボリューム出て、給料日前のお助けメニューです ^^
※ズッキーニはまれに苦いものがあります。
端を薄くスライスして、そのまま味見してみてください。
苦味を感じるようであれば、少し水にさらして、水気を拭き取ってから使ってください。
